研究会活動のご案内 |
活動内容 |
研究会は、兵庫県内の機械、金属、電気、電子工業など業種を中心として、中堅の中小企業(約100社)で構成されております。兵庫県立工業技術センターに事務局を設置し、兵庫県立工業技術センターから種々の技術支援を受けながら、以下の事業に取り組んでおります。 |
(1) 技術講演会、講習会 |
ニーズが多い技術課題については、基礎技術から応用技術までを第一線で活躍している技術者や研究者を招いて技術講演会、講習会を開催し、技術レベルの向上に努めております。兵庫県立工業技術センターと共催し、各種分野の技術講演会やセミナーなども開催しております。 |
![]() 技術講演会の様子 |
(2) 工場見学会 |
先進的な取り組みを行っている県内や県外の企業を訪問し、生産現場の見学や見学先企業による講演会などを通じて、会員企業の技術改善に役立てております。 |
![]() 工場見学会 |
(3) 分科会による研究活動 |
将来の先進技術を先取りすることや直面する技術課題を解決するために、必要に応じて分科会を結成し、情報交換や関連分野の研究者や技術者を講師に招いて勉強会を開催しております。現在、真空技術分科会を設立し、真空およびその周辺技術についての研究活動を行っています。 |
(4) 異業種交流会 |
当研究会以外の団体(種々の工業会など)との異業種交流会に参画して、会員以外の分野の企業と技術情報の収集・把握を行っております。 |
![]() 異業種交流会(ひょうご技術交流大会) |
(5) 会報の発行 |
会員の業務や保有技術の紹介を通じて会員相互の交流を促進するとともに、兵庫県立工業技術センターが取り組んでいる技術や最新機器を紹介するなど、定期的に発行しております。 |
![]() 会報の発行 |
(7) その他(アンケートによる調査など) |
定期的にアンケートによる調査を行い、会員企業から技術講演会や工場見学などの要望を調べております。調査の結果は会報を通じて公表し、種々の行事に反映するようにしております。 |